MENU

アメリカに送金するおすすめの方法【手数料の安いWise一択!】

アメリカに住んでいると、日本からお金を送金する必要がある時、ありますよね。

  • そもそもどうやって送金したらいいんだろう?
  • 何のツールを使えば一番安く確実に送金できるんだろう?

そんな疑問にお答えします。

目次

どうやって送金したらいい?

日本からアメリカに送金する方法は、大きく分けて二つあります。

  1. 日本の自分の銀行口座から、アメリカの自分の銀行口座に送金する
  2. 銀行以外の、海外送金サービスを使う(Wise, PayPal, 等)

 ①のように、日本の自分の銀行口座からアメリカの銀行に送金するには、そもそもまだ日本にいる間に、海外へ送金できるように色々な手続きをしておく必要があります!

 これからアメリカに住む予定の方は、まだ日本にいる間に銀行に行き、アメリカからでも自分の口座を管理できるように、しっかり手続きをしてから引っ越しすることをおすすめします。

 いったんアメリカに引っ越ししてしまうと、一時帰国の際に手続きしようとしても、もう手続き自体ができないケースが多いです。(我が家の場合も、銀行に転居届だけを提出して、他は何もせずに引っ越ししてきてしまい、後で、とても後悔しました💦)

というわけで、ここでは②の「銀行以外の、海外送金サービスを使う」というところにしぼって、考えていきます。

送金の手数料が一番安いのは?安全で確実な方法は?

結論からいきます。15年間のアメリカ駐在生活で、何度も試行錯誤した結果、やっぱりWiseが一番!

理由の一番は、やはり手数料の安さです。

以下の表は、100万円を送金した場合の為替レートと手数料、一番右端はアメリカの口座に入金されるドルの金額です。

一目瞭然の安さですよね。

もう一つの理由は安全性です。

万が一、アメリカの受け取り銀行の情報入力に不備等があって、送金できない場合でも、数日の待機期間の後、きちんと日本の口座にお金が戻ってきます。(経験済み)

もちろん日本側での振込手数料200円はかかってしまいますが。

まとまったお金を送金する際、何かしらトラブルがあって送金できなくても、送金途中でお金が宙ぶらりんのまま、ということはないので、安心です。

ほんとにWiseの方が手数料が安い?

上の表をぱっと見ただけだと、Wiseより他の方法の方が手数料が安い!と思うかもしれません。でも送金に伴う手数料には、送金手数料と為替手数料の2種類があって、その合計金額を考える必要があります。

Wiseでは為替手数料は上乗せされず、送金手数料だけがかかります。

しかし銀行間の海外送金は、送金手数料に加えて為替手数料がのせられるため、送金に伴う手数料合計は高くなります。また、為替手数料は為替レートを上乗せする形のため、送金前には手数料全体がわかりません。

  • 銀行間送金の場合:受け取るUSドルの金額を設定→いくら日本円が引き落とされるのかは送金時にはわからない
  • Wiseの場合   :送金する日本円の金額を設定→受け取るドルの金額も、送金手数料も、送金時に一目瞭然

以上を考えると、やはり全体として、Wiseが一番安い手数料で海外送金できることがわかります。

まとめ:海外送金はWiseがおすすめ

15年の駐在妻生活中、他にもっと安い送金サービス会社はないかなー、と何度も探しました。
色々調べて、ここならもっと安い!と思ったInstaremとtorfx は、実際にアカウントも作ってみました。でもいざログインしてみたら、実際には日本円からドルを送金できなかったり(ホームページ上の見積もりでは、円→ドルができるのに!)、私が住んでいるワシントン州ではサービスが受けられず、それなら日本の実家の住所を使おう、とすると手続きが煩雑すぎたり。。

というわけで、結局は毎回Wiseに戻ってきています(笑)。海外送金したいと思ったら、まずはWiseを使ってみることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旦那さんのアメリカ駐在に帯同して15年。海外生活初めて&英語も話せない私が、アメリカ生活を快適にするために試行錯誤して得た経験や知識を綴っています。アメリカの地で頑張っている誰かのお役に立てたら嬉しいです☺

コメント

コメントする

目次